2011年6月アーカイブ

CR充填(保険制度に思うこと)

cr.JPG
next2.png
cr (2).JPG

右上1番のCR充填です。
年を重ねるとどうしても歯槽骨は吸収し
歯の見た目が長くなってしまいます。
ライン出しが難しかったですがキレイになりましたね。

この患者さまは自費でのCR充填を選択してくださいました。
CRはもちろん保険治療の適応です。
ですが
保険制度の根本の考え方は
日本国憲法第25条
「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
から来ています。
最低限度の。。です。
普通のとか、一般的なとか、スタンダードなではないんですね。
若く熱心なDRは何とか保険で最高の治療をと考えます。
ですが、無理なんです。
保険でのCR処置での医院収入は約3000円です。
患者さまの負担は1/3ですから約1000円。
写真のような処置で1時間程度かかっています。
3000円でDRと衛生士の時給+材料代+機材、税金他の経費。。
絶対的に赤字になります。
じゃあ1時間に2人でも3人でも4人でもみようとなり
歯科は予約があって無いような状況になるんですね。
当然、患者さま1人に対する時間が短くなれば、何処かに妥協した治療になります。
結果、保険での治療は平均2~5年でダメになると沢山のデータが証明しています。
何か誰も幸せになってない気がします。

歯科医院は歯科医療を提供するサービス業である。と国は定義しています。
サービスには当然サービスに見合う対価が必要です。
ですが保険制度では説明はアメリカ並に情報提供しろ。
だけど処置分しか報酬は払わないから
収入はアメリカのDRの1/20でガマンしろと言う制度です。
当医院は保険医療機関ですので、当然保険診療を行っております。
かなり頑張っているつもりです。
ですが、保険の範囲で過度な期待はなさらないで頂きたいと存じます。
保険の範囲での審美歯科はありえません。

奥歯の白いつめもの セラミック・インレー

2011_0627セラミックインレー0003.JPG
2011_0627セラミックインレー0004.JPG

右下6番のセラミック・インレーです。
光輝いていますね。キレイです。
この患者さまは、お口の中に銀色の詰め物があるのが許せなかったそうです。
これからは自信をもって大きな口を開けて笑えるとおっしゃていました。

セラミックはとてもデリケートです。
合着してしまえばとても強度が出ますが
試適の段階では、迂闊な操作でカケてしまう事があります。
上の写真はピンセットで持たなくてもOKなoptra-stickです。
とても便利です。

ハイブリッド・クラウン

2011_0624ハイブリッド0001.JPG
2011_0624ハイブリッド0003.JPG

左下6番のハイブリッド・セラミックスクラウンです。
シリコン印象による正確な模型で製作しておりますので
口腔内での調整は極僅かで済みます。
奥歯に関してはハイブリッドが1番人気ですね。

インプラント上部構造の修理

2011_0620CR-implamt0003.JPG
next2.png
2011_0620CR-implamt0007.JPG

上顎インプラントによるフルブリッジの患者さまです。
10年以上前に他医院で施術されています。
右上3番部のハードレジンが破折しています。
3番は側方力を1番受けますので致し方ない部分もありますね。
破折部分だけでなく、着色も落としてみました。
キレイになりましたね。
次回からインプラント部分の大掃除に入ります。

セラミック・インレー

2011_0620セラミックインレー0001.JPG

右上7番のセラミック・インレーになります。
基本はE-maxで製作し、裂溝部にステインを再焼成しています。
キレイですね。
金属のインレーでもあまり目立たない部分ですが
身体に一番害のないものでとリクエストを頂きました。
私がもし治療を受ける事があっても、パラジュウムは入れたくありません。
口の中と自動車の部品と同じ金属でイイはずがありませんよね。

佐野 晴男 先生講演会

2011/06/16(木)
埼玉県歯科医師会主催の医療管理講演会に参加しました。

講師 昭和大学歯学部総合歯科教授 佐野 晴男 先生
演題 「ハイリスク患者への接し方・基礎と臨床」

演題を見たとき、全身疾患のある患者さまのバイタルの読み方であるとか
薬の使い方等の話かな。。と思っていたのですが
3時間の講演がほんとに短く感じるエンターテイメントを見ている様な
愉しくもあり、歯科医師としてモチベーションの上がるお話をして頂きました。
佐野先生を教授にスカウトした昭和大学は素晴らしいです。
「都立化荏原病院 佐野晴男の病診連携まっしぐら・地域歯科医療連携の最前線」
医歯薬出版・2004/10
買って読みたいと思います。

ラバーの重要性

2011_0617ラバー0001.JPG

左下6番の根管治療中です。
ラバーダムシートを装着していますが
舌側より唾液が溢れているのが分かりますか?

これでラバーがなければ。。
唾液のプールの中での根の治療になってしまします。
そんな状況の歯では将来長持ちするはず有りませんよね。

当医院では上顎の前歯以外、根の治療時には99.9%ラバーを使用しております。
無菌状態で根の治療を仕上げますので、補綴物(被せ物)も自信の10年保証です(笑)

セラミック・インレー E-max

2011_0615ceramicinlay0002.JPG
next2.png
2011_0615ceramicinlay0007.JPG

左下6番7番のセラミックインレーです。
この症例ではE-maxと言うセラミックブロックから
CAD/CAMによる削り出しで製作しています。
以前のオールセラミックス修復は、技工士さんの技術、職人技で出来栄えが大きく違いましたが、E-maxでは安定した結果が望めます。
ブロックからの一体成型なので気泡、焼成等のムラがなく破折の危険性が低くなりました。
欠点はシェード(色味)が限られていますので、細かい色調の再現が出来ない事でしょうか。前歯には向かないかも知れません(笑)

奥歯の虫歯(CR充填)

2011_06136CR0001.JPG
右上6番に虫歯があります。
虫歯は入口が小さくても、中で大きく拡がっている事が多いんです。
歯の構造上しかたがない部分でもあるのですが。。
2011_06136CR0003.JPG
虫歯を取りました。
2011_06136CR0004.JPG
ラバーダムシートを掛け唾液をブロックします。
ボンディング材、レジンに唾液が付くと接着力、強度が著しく低下します。
2011_06136CR0005.JPG
レジン充填をしました。
臼歯部用の硬度が高いレジンです。
2011_06136CR0006.JPG
研磨、かみ合わせのチェックをして終了です。
キレイになりました(笑)

ゴシックアーチ

入れ歯や多数歯欠損の症例では
患者さまが本当にリラックスして咬める位置を見つける為にゴシックアーチを行います。
入れ歯の例で説明して行きます。
1 スタディモデル → 個人トレー製作
2 個人トレーによる精密印象→咬合床製作
3 フェイスボーにより上顎と頭蓋の位置関係を咬合器上に再現
4 咬合床を用いてだいたいでのかみ合わせの位置を決定
5 下顎の模型を咬合器にマウントしゴシックアーチトレーサーの取り付け
6 患者さまのお口の中へ戻し、会話をしながら色々顎を動かして頂き1番リラックス出来る
  位置をピンポイントで見つけます
2011_0613ga0002.JPG
7 エイペックスに穴を開け、再バイト
8 咬合器にリマウント(付け直し)し人工歯をならべます。
2011_0613ga0006.JPG
次回は試適ですね。
ゴシックアーチはとても良い方法です。
しかし咬合床がルーズですと、お口の中で安定せず徒労に終わります。
全ては精度が大切なんですね。
保険診療と作り方は一緒なのに、ただ単にフレームが金属になっただけの自費治療は
どうかと思いますが、良い使い心地の義歯はたくさんのステップを経て完成になります。
当然費用もかかりますね。

保険診療では1,2の後にすぐかみ合わせを採ります。
どうしてもルーズな仕上がりになってしまいます。
経済性重視の入れ歯ですね。

バービー

2011_0613バービー0003.JPG

当医院の受付には小さなショーケースがあります。
バービーの歯ブラシとコップを飾ってみました(笑)

バービー 最近また流行っているみたいですね。
洋服のブランドにもなっています。

女の子は小さい頃、お人形遊びをすると思いますが
日本ではリカちゃん人形がメジャーですね。
4等身で愛らしく
お父さん、お母さん、弟、お爺ちゃん、お婆ちゃんまでfull-lineup。
大家族でみんなに可愛がられ昔の日本の家庭の理想型?でした。
対してバービーは
8等身でブロンドの髪にブルーの瞳。
ファショナブルな服にアクセサリーを身につけてカッコイイ車に乗りケンとデート。
バービーには彼氏ケンはいても、お父さんお母さんは登場しません。
面白いですね。
日本のリカちゃんはみんなから庇護されて幸せを感じているタイプ。
アメリカのバービーは自分で楽しいと思う事をするタイプ。
自立しています(笑)

服のブランドにバービーが選ばれるのは、女性が自立している時代になったからでしょうか。
すずき歯科・矯正歯科医院では自立した女性、口もとにもキレイさと健康に責任を持ちたいとお考えの方を応援いたします。

フェイシャルマスク

2010_04170001.JPG
next2.png
2011_06110001.JPG

2010_04170003.JPG
next2.png
2011_06110003.JPG

2010_1023くるみmasuku0002.JPG

フェイシャルマスクを10ヶ月使用して頂きました。
イイ感じに反対交合が改善されていますね。

マスクはとても効果的な装置ですが、下顎の回転によりオープンバイト傾向になってしまうデメリットも持ち合わせています。
したがって、骨格的な下顎前突症のみに用います。
ワイヤーのみで反対交合を改善出来るのであればマスクは使わない方がbetterですね。
では、ワイヤーのみで改善出来るケースとは?
詳しい検査をしないと確実な事は言えないのですが
1つの目安として、楽に顎を閉じて来たとき、前歯同士が1番最初に当たり奥歯が開いている状態(構成咬合)になってしまう。
奥歯で咬めないから、下顎を前に動かして噛んでしまう=機能性の反対咬合。
機能性の場合はワイヤーのみで改善出来るでしょう。
しかしながら、機能性も放っておくと骨格性に移行しますので注意が必要です。
反対咬合の治療は早め早めが基本ですね。

前歯のCR(コンポジットレジン)

2011_0607koya-cr0006.JPG

前歯の間に小さな虫歯(コンタクトカリエス)があります。

2011_0607koya-cr0013.JPG

となりの歯を傷つけない様に、メタルフォイルで保護しながらカリエス除去。

2011_0607koya-cr0017.JPG

レジンを充填、研磨して終了です。
言葉にすると簡単ですが、麻酔から始まり一連の処置が終了するのに小一時間かかっています。キレイなアールを描く歯のライン、将来着色しないようにする為のスムーズなマージンの研磨及びナノフィラーを用いてのレジン充填。
CR充填は保険で認められている処置ですが、審美性を求める患者さまには自費での処置をお薦めしております。
あくまで保険は病気を治すのみで、カリエスを取った後の穴にレジンを入れればOKと言うレベル、衛生士さんがつめても合法です。結局何ヶ月~1年程度で色が変わりやり替え、また歯を削るの繰り返し、ついには被せましょうって事にになってしまいかねません。もう繰り返す治療?はやめにしませんか?

ホームホワイトニング

2010_12240002.JPG
next2.png
20110601.JPG

矯正終了後にホームホワイトニングを行いました。
矯正の動的治療後は歯を安定させる為にリテーナーを使っていただくのですが
ホームホワイトニング用のカスタムトレーもリテーナー替わりになりますので歯を白くしたい場合には一石二鳥ですね(笑)

約2~4週でハッキリと違いが分かる様になります。
オフィスと違い、即効性はありませんが安定した結果が期待出来ます。
写真は1ヶ月後の状態です。

ノンクラスプデンチャー

2011_0601nd0002.JPG
next2.png
2011_0601nd0003.JPG

ノンクラスプデンチャーです。
ナチュラルデンチャーですとかエステティックデンチャーと呼ばれています。

今までの部分入れ歯はバネの部分が金属(ワイヤーもしくは鋳造物)で出来ていました。
また、部分入れ歯を安定させるには3点以上で支えるのがベストです。
1~2欠損で両わきに歯がある場合は2点支持で充分ですが、遊離端欠損(うしろに歯が無い)ケースでは3点以上の支持が必要になります。
カメラの三脚と一緒ですね。2点では安定しませんね(笑)

ノンクラスプは見た目の美しさ、自然さも素晴らしいですが、歯をホールドする部分を大きく製作出来、維持力を高められますので2~3歯の遊離端欠損では片側だけで処理する事が可能になります。
またとても薄く、軽い仕上がりですので自然な装着感が得られます。

義歯に不満はある。でもインプラントまではちょと。。とお考えの方にお薦めですね。

月別 アーカイブ

すずき歯科・矯正歯科医院 院長 鈴木 茂行
http://www.suzuki-ortho.com/

すずき歯科・矯正歯科医院
院長 鈴木 茂行

【経歴】
1988年
日本歯科大学(東京校)卒業
1988~1993年
日本歯科大学矯正学教室
1993~1995年
目黒区審美歯科勤務
1995年
鈴木歯科・矯正歯科医院

【所属学会】
・FACE
(The Foundation for Advanced
Continuing Education)
 USA矯正学コース修了
・日本歯科臨床研究会矯正学インストラクター
・日本矯正歯科学会
・日本口腔衛生学会
・日本先進インプラント医療学会

【趣味】
サーフィン
お神輿