«  2011年4月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2011年4月30日

2011_0430hybrid0002.JPG2011_0430hybrid0004.JPG

右上6番のハイブリッドセラミックスです。
当然ファイバーコアを使用しております(笑)

2011_0430implant0002.JPGnext2.png
2011_0430implant0004.JPG

4月18日のブログにUPさせて頂いた患者様です。
本日、上部構造をset致しました。
歯茎もキレイになっていますね。
インプラントはメインテナンスがとても重要です。
当医院では基本的に3ヶ月ごとのRe-Careをお願いしております。
具体的な内容は
 かみ合わせのchek
 衛生士さんによるPMTC
 LASERを用いての除菌処置
になります。
Careを繰り返すことによりトラブルを未然に防ぐ事が可能になります。

2011年4月20日

po007.jpg
next2.png
po049.jpg

ZOOMsystemでのホワイトニング写真です。
メーカーさんからの提供写真ですが、キレイですよね。
5月以降、当医院での症例をUPしてまいります。

New_Zoom.JPG

ZOOM ADVANCED POWER WHITENING SYSTEM 導入致しました。
より効果的なオフィスホワイトニングの施術が可能になりました。
1回のみで輝く白さを実感頂けます。

2011年4月18日

右下5番の歯肉整形です。
インプラントを埋入しましたが、4‐6の歯間距離が少ない為
縫合、歯肉の閉鎖後にシワが寄ってしまいました。
2011_0418歯肉整形0002.JPG
今後、インプラントの上部構造を作製して行くのですが
清掃性を考慮し、まず歯茎の整形を行いました。
2011_0418歯肉整形0004.JPG
無麻酔でレーザーによる整形です。
インプラントに為害作用がないのはダイオードレーザーだけです。
2~3日でキレイな歯茎になりますね。
TEKを着けて終了です。
2011_0418歯肉整形0006.JPG

2011年4月13日

2011_03300002.JPG
next2.png
2011_0413前歯cr0002.JPG

歯の着色が気になり、net経由で来院された患者さまです。
ホワイトニングをご希望でしたが、
まずクリーニングと前歯の虫歯を治してからとお話しさせて頂きました。
スケーリングとエアーフローでの歯石と着色落としに2回通って頂き
3回目に前歯のCR充填を行いました。
スッキリ、キレイになりましたね(笑)
今後、引き続き歯ぐきの下に隠れている汚れ落とし(SRP)を行い
ホワイトニングもスタートします。
今回詰めたCRもホワイトニング後を想定して、現在の色よりも白いものを選択しています。
カメレオン効果で今も不自然には感じませんね。

2011_02010001.JPG
next2.png
2011_0413anteriorCR0003.JPG

もう1症例、前歯のCR充填です。
矯正をご希望で来院された患者さまです。
歯並びを治すのはとても素晴らしい事ですが
その前に虫歯と歯周処置は完了しておかなくてはなりません。
今回右上1.2番のCRと歯ぐき整形を行ないました。
まだ少し出血してますね(汗)

2011年4月12日

2011_03220002.JPG
next2.png
2011_04120003.JPG
2011_04120006.JPG

以前のブログにUPさせて頂いた患者さまです。
矯正終了後3年が経過し、定期的にクリーニング、検診にお越し頂いおりますが
今回ホワイトニングも行いました。
ホームホワイトニング3週間後の写真です。
とても白く、口もとも明るくステキになりました。

接写用のレンズで写真を撮っていますので口もとの写真が少し暗いですね(汗)
写真が悪くてゴメンなさい。勉強しておきますね(笑)

2011年4月 2日

右上5番6番のCRによる修復です。
隣接面にカリエスが及んでいる場合には、修復する歯+1歯分ラバーをかけて
唾液による感染をブロックします。また唾液に感作するとレジンの接着力が極端に落ちてしまいますので、その予防にもなります。
2011_0402CR0002.JPG
まず6番を仕上げ
2011_0402CR0004.JPG
隣接面をつくるには、そのままストリップスを入れただけで詰めるとストリップス分の隙間が開いてしまうため、ウエッジを入れ歯同士を離して/歯根膜があるので歯は動きます/充填し、仕上がりでしっかりコンタクトするようにします。
2011_0402CR0006.JPG
仕上がりです。

新年度になり、当医院にも新人の衛生士さんが加わりました。
学生実習で5~6件歯科医院をまわるのですが、ラバーを使っている医院は無かったそうです。当医院では根の治療や詰め物の治療に多用しています。患者さま、DRとも多大なメリットがあるラバーなのですが、保険点数は0、タダなんですね(泣)

CRは当然保険適用ですが、保険制度は病気に対しての給付になりますので
銀歯がただヤダから保険で入れ替えたいと言うのは認められませんのでご注意下さいね。

« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
すずき歯科・矯正歯科医院 院長 鈴木 茂行
http://www.suzuki-ortho.com/

すずき歯科・矯正歯科医院
院長 鈴木 茂行

【経歴】
1988年
日本歯科大学(東京校)卒業
1988~1993年
日本歯科大学矯正学教室
1993~1995年
目黒区審美歯科勤務
1995年
鈴木歯科・矯正歯科医院

【所属学会】
・FACE
(The Foundation for Advanced
Continuing Education)
 USA矯正学コース修了
・日本歯科臨床研究会矯正学インストラクター
・日本矯正歯科学会
・日本口腔衛生学会
・日本先進インプラント医療学会

【趣味】
サーフィン
お神輿