2010年11月アーカイブ

ホワイトニング

2010_1130whitening0003.JPG
next2.png
2010_1130whitening0009.JPG

50代 女性の患者さまです。
オフィスホワイトニング 1回のみでの術前、術後の写真になります。

ホワイトニングには2種類あり
ホームホワイトニング / お家でご自分のペースでゆっくり白くします。
オフィスホワイトニング / 診療室にてDRの管理のもと、その場で白くします。

白い歯は素敵。ホワイトニングはしたいけど。。
安全かな?面倒かな?高いんじゃない?
そんな疑問があるかと存じます。

当医院のホワイトニングシステムは

安全かな? ホワイトニング剤はph7ですのでエナメル質を傷めません。
面倒かな? オフィスでしたら1回で終了します。
       ホームでは寝ている間にうすいマウスピースを装着していただきます。
高い?   オフィス 31.500円
       ホーム  21.000円  です。

現在、ホワイトニングの種類、薬も色々あり、価格設定も数千円~数十万円まで幅広いですね。
どの医院を選択するのかは考え方で当然違うと思いますが

鈴木歯科・矯正歯科医院は白く結果をだします(笑)

子供の矯正 phase1

1stcrowd.JPG
next2.png
2010_11271sttaiga0002.JPG

混合歯列期の子供の矯正です。
9才の男の子、初診時と矯正開始後2ヶ月での写真になります。

矯正前は、歯並びの事で心ない言葉を言われる事もあったそうです。
矯正装置が入ったとたん悪口を一切言われなくなったとお母様にも喜んで頂けました。

矯正治療はphysicalとmental両方に良く効きますね。

矯正治療のゴールは大人のかみ合わせをバランス良くつくる事です。
この時期の矯正はあくまでも将来に備えた予防的な矯正になりますので
当医院での治療費は大学病院、一般的な矯正専門医院の約半額 15万円 に設定しております。

インプラント

2010_112645implant0002.JPG
next2.png
2010_112645implant0005.JPG

右下45のインプラントです。

④5⑥のブリッジが入っていましたが
4番が歯根破折を起こしてしまい残念ですが抜歯となりました。
抜歯後3ヶ月程骨の造成を待ちインプラント埋入。
その後2ヶ月で仮歯(TEK)→上部構造(白い歯)装着となります。

歯をダメにしてしまう原因は多々あるのですが突き詰めると
細菌感染によるむし歯及び歯周病とオーバーロード(荷重負荷)になります。
この患者さまもオーバーロードによる歯根破折でした。
もう一つ原因をさかのぼると、神経を取ったことにより歯が弱くなっていた事。
もっとさかのぼると虫歯が大きくて神経を取らざるをえなかった事になります。
どんな状況でもリカバリーは可能です。
この患者さまもインプラントによりご自分の歯以上にしっかりと咬める歯を手に入れました。
しかしながら、ご自分の歯で一生過ごせるのが理想ですよね。
その為には、予防による細菌のコントロールと
バランスのとれたかみ合わせが重要になります。

定期的に汚れ落としに通って下さいね。

審美歯科 オールセラミック

before treat.JPG
next2.png
2010_1120all-ceramics0003.JPG
2010_1120all-ceramics0005.JPG

オールセラミックです。
やはり美しいです。この輝き透明感は最高です。

この患者さまは、以前にした治療の痛み具合と歯の黄ばみを気にされていたところ
インターネットから当医院を知り来院されました。
すべてキレイにやり直したいとのオーダーを頂きました。
信頼して頂き大変有り難く思います。感謝です。精一杯頑張らせていただきます。

まだ全ての処置が終わった訳ではないのですが
左上23をオールセラミックに変えました。
set直後の写真ですが、歯ぐきの状態も良く、見た目のバランスもキレイですね。

セラミックのみの修復は以前からあるのですが、ジルコニアでシェルをつくり陶材を焼き付ける技術はこの2~3年で最近やっと安定感が出てきました。
とても繊細な処置なので、DRの技量と技工士さんの技術がしっかりしていないとダメなんですね。
当医院を担当して頂いている技工士さんはこの製作技術をほかの技工士さんに教えるインストラクターの先生なので安心して任せられます。

2010_1119CR0002.JPG2010_1119CR0003.JPG2010_1119CR0006.JPG

HPをご覧になり来院された患者さまです。
笑った時に見える銀歯がイヤ、白くしたいとのご要望でした。
最近はそう言った患者さまが増えています。
自然な白い歯に仕上げるのは当たり前ですよね。
保険診療ですので3割負担で1本1000円程度です。
ただCRでOKなのは1~2面までですね。
やはり強度がないのです。
それ以上になる場合はセラミックもしくはハイブリッドをお薦めしています。

ジュリア・ロバーツ

ジュリア・ロバーツ.jpg

前回に続きジュリア・ロバーツです。

毎年、ピープル誌では全米美人TOP20を発表します。
90年代ジュリア・ロバーツは常連で何度も選ばれていました。

ジュリア・ロバーツ 美しいです
          キレイです
          素敵ですね。

彼女の人気が出てから 口が大きく、歯がたくさん見える口もとが健康的でありセクシーでもあると理解されるようになりました。
どちらかと言うと日本人は"おちょぼ口"と言って小さい口もとが好まれていたのですがジュリアにより価値観が変わってしまいました。

そのジュリア・ロバーツが90年全米美人NO1になった時
表彰のセレモニーでこんな事を言っていました。

神様ありがとうございます。
家族、友人、支えてくれた全ての人に感謝します。
なかでも矯正のDRに一番の感謝を表します。
私は自分の顔をあまり好きではありませんでした。
と言うのも小さい時は、すきっ歯でとてもコンプレックスをもっていたのです。
私がこの栄えある賞を戴けるのは
"私の歯をなおしてくれた矯正の先生のおかげです。"

と。。言われてみたいですね。
今ならAKB48のともちゃんとか治してあげたいですね(笑)

口もとのコンプレックス解消はまかせて下さい。

<前へ

ジュリア・ロバーツ × デンタル・フロス

pretty woman.jpg
2010_1115フロス0002.JPG

映画"プリティ・ウーマン"ご覧になりましたか?
1990年度全米興行収入第1位
この映画でジュリア・ロバーツはゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞しました。

現代のシンデレラ・ストーリーでしたね。
ビバリーヒルズでの買い物のシーンにスカッとされた方も多いのでは(笑)

それではシンデレラ・ストーリーの始まりとなるこのシーン
リチャード・ギアがジュリア・ロバーツのことを、ただの遊び相手から1人のレディーとして意識した瞬間のことを覚えていますか?

ホテルの部屋でひとしきり話をしてから
ジュリアがトイレに立ちました。長くガタガタしていたので、リチャードはてっきりドラッグでもしているのだろうと思い込み、追い返そうと乱暴にドアを開けました。
するとジュリアは

デンタル・フロスで歯を磨いていたのです。。

ガタガタしたのはフロスを探していたため。
小さい頃からお婆ちゃんに歯磨きの時にはフロスも使うよう躾けられていたのです。

リチャードはその光景を見て、今はこんな仕事をしているけどジュリアは根はしっかりとしたお嬢さまだと感じたのですね。
その後はみんなが憧れる展開でした。
フロス侮れません。

Pretty woman,give your smile to me
Pretty woman,yeah yeah yeah ♪

いつ王子さまが現れてもOKなように貴女もフロスを習慣にしてみませんか(笑)

<前へ   次へ>

セラミックブラケット+カラーゴム

2010_1113marina セラミック0011.JPG
2010_1113marina セラミック0004.JPG

セラミックブラケット+白いワイヤー+カラーゴム です。
気分でゴムの色を変えて矯正治療を楽しんでいただきたいですね。

圧倒的にクリアのゴムが1番人気ですが(笑)

<前へ   次へ>

混合歯列期(phase1)の矯正

2010_0116橋本0001.JPG
next2.png
2010_1113橋本ULW0002.JPG

永久歯と乳歯が混ざったお口の状況を混合歯列期と言います。
この時期は骨の成長期にあり、上顎と下顎のバランスのコントロールが出来る唯一の時です。
特に大切なのは、受け口(classⅢ)の改善ですね。
骨の成長は頭から始まり、上あご、下あご、首、胸と下へと伸びて行きます。
小児期に受け口ですと、本来成長するはずの上顎の成長をを抑え込み、そのあとに下顎の成長が来ますので相対的に将来受け口の度合いが大きくなってしまいます。
受け口の矯正は早めが基本です。
おかしいな?と思ったら矯正医に相談しましょうね。

写真の症例は2ヶ月ワイヤーを入れ、1番のかみ合わせが改善しましたので、一度金具(ブラケット)を外して2番の出方を観察している状態です。
また、6番の萌出方向が悪いのもコントロールしています。


<前へ   次へ>

矯正用ミニインプラント

2010_1112ミニインプラント0001.JPG
2010_1112ミニインプラント0004.JPG

奥歯がよく腫れると来院されました。
奥歯のオーバーロードにより歯の周りの骨が少なくなっています。
そこにバイ菌が入り込んで、抑えきれなくなると腫れるのくり返しですね。

現状は歯周病の初期治療が終わったところで
下顎両側5番が先天的欠如。
右下6番 左下7番 欠損 な状況です。
左下6番も根が割れてしまっていて将来は抜歯になります。

右下7番 8番(親知らず)を手前に移動してスペースをなくす。
左下も親知らずを2本分手前に移動し⑧6④のブリッジにする予定です。
ワイヤーのみでは前歯のユニットも力負けして下がってしまうので
インプラントで加強しています。

矯正をしている間に、根の再治療、歯周病のケアを並行して行います。
将来が楽しみですね。もう腫らしませんよ。

<前へ   次へ>

スプリント

2010_1110スプリント.jpg

この患者さまは顎関節症を主訴として来院されました。
その他、めまい 肩こり 不眠 等の不定愁訴もありました。

関節症を起こす原因は、ハッキリ言ってわかりません。
一時期かみ合わせが原因だと主張したことから、歯科医師はとてつもなく苦労することとなりました。詳しくは以前のブログをご覧ください。

また、かみ合わせ論は変数が多過ぎてこれが正解と言うパターンもありません。
骨格、筋力、歯並び、噛みぐせ、性格、ストレスetcもうありとあらゆる物が絡み合い現状をつくっているからです。
咬合論を化学にしようと、何とか数値化しようと研究が行われていますが、そもそもの出発点がCO CR 筋肉位とか色々言われ分からないのですね。

ですが、この人にはこんな感じが良いのではないか?とカテゴライズする事は可能で、試しにかみ合わせを変えてみるような時にスプリントを用います。
いきなり歯を削ったり、レジンを盛ったりしたら取り返しがつかなくなりますので歯にカバーをして、スプリント上で予測した良いと思われるかみ合わせを再現して行きます。

関節症に一番悪いのが、寝ている間の歯軋りやくいしばりです。
ですがこれはストレスマネジメント上とても重要なので、意識して?暗示をかけて止める必要はありません。
歯軋り、くいしばりをしてもOKなかみ合わせをつくれば良いのです。
その過程でのスプリントの使用になります。

<前へ   次へ>

こんな時にもラバーダム

2010_1109山田ラバー0001.JPG
next2.png
2010_1109山田ラバー0003.JPG
next2.png
2010_1109山田ラバー0005.JPG

かぶせていた補綴物が土台ごととれてしまった。
根の治療をやり直す際、コアを外したら歯質がほとんどない。
写真の様な状況によく遭遇します。
根の治療は歯の将来を決める大切な治療です。
家で例えるなら柱をどれだけしっかりつくれるかと言う感じですね。

当医院では唾液による感染を防ぐため、上あごの前歯以外の処置では
ほぼ100%ラバーダムシートを装着してから根の治療を行っております。

この症例の様に、ラバーをかける歯質が残っていない場合はレジンによって
壁を造ってからの治療になります。
歯内療法(根の治療)専門の先生は、ラバーがかけられない歯は抜歯の適応だと言います。
つまり唾液からの感染を止めなければ、将来にわたり歯を保存する事が不可能なんです。

当医院はラバーにこだわります。

隔壁を造ったり、ラバーを装着して治療しても保険点数は0点、タダなんですね。
経営的にはキツイです。時間もかかりますし。。

でも絶対ラバーをします。
歯科医療のプロとして
良いと思える事は全て患者さまにフィードバックしてまいります。

<前へ   次へ>

前歯の虫歯

2010_0830鳴海0001.JPG
next2.png
2010_1108鳴海CR0003.JPG

前歯のコンポジットレジンによる修復になります。

比較的よくあるケースですね。
当医院でのコンポジットは市販されているレジンの中でも
最小フィラー(ナノテク)のものを使っておりますので仕上がりもキレイです。

あ、もちろん技術も自信アリですよ(笑)

<前へ   次へ>

講演会

2010_1108Drnaitou0001.JPG

毎年恒例になっている 内藤正裕 先生の講演を今年も聴いてきました。

テクニカルな事は勿論ですが、歯科医療への取り組み方、ものの見方にとても感銘を受けました。

仕事へのモチベーション上がりまくりです(笑)

<前へ   次へ>

ナチュラルデンチャー

2010_1106藤澤ND0003.JPG
next2.png
2010_1106藤澤ND0001.JPG

右上65のナチュラルデンチャーです。

この患者さまは、咬む力が強く⑦6⑤のブリッジでしたが⑤の歯根が割れてしまい
抜歯となってしまいました。
神経を取ってしまった歯では時々、歯根破折が起こります。
神経は大切にしましょうね。

⑦65④のブリッジも可能ですが、⑦④の負担が大きすぎ
また破折を起こしてしまう可能性がある。
インプラントもクリアランスの問題で不安があった為
義歯の選択となりました。

違和感なく使えるとおっしゃて頂けました。
見た目も自然ですね。

<前へ   次へ>

インプラント

2010_0201青木0001.JPG
2010_0201青木0003.JPG
next2.png
2010_1105青木インプラント0002.JPG
2010_1105青木インプラント0005.JPG

左下67のインプラントです。

もとは ④⑤6 の延長ブリッジでした。

この設計は最悪です。

まずブリッジの考え方の基本として3人分の仕事を2人でしてもらう訳ですから
支える歯の抵抗力が、なくなってしまった歯の抵抗力を上回っていなければなりません。
この設計の抵抗係数は ④+⑤=6 でイコールでは耐えられないのです。
また力のかかり具合が、どんなに形にこだわって造っても
シーソーの原理で 6に力が加わると
⑤を中心として④を抜く様な作用が起きてしまいます。
無理な設計ですので保険でも認められていませんね。

45を単独冠として67にインプラントを埋入しています。
一番の理想型になりました。

<前へ   次へ>

2010_1104花0005.JPG

10月29日~のお花です。

紅葉のイメージを
木苺とアンスリュームの赤で表現してみました。

他に 野薔薇 行李柳 アンスリューム 木苺 りんどう トルコ を添えています。

by アトリエid


<前へ   次へ>

歯肉圧排

2010_1102鈴木 圧排0002.JPG

歯のかぶせもの、詰め物をつくる際にする型取りを印象と言います。
印象時に、より形成ラインを明確に分かるようにするため、歯のまわりに糸を卷く行為を
歯肉圧排と言います。

形成ライン=マージン=歯と補綴物のつなぎ目 です。
通常は健全な歯肉(ポケット2mm程度)の状態で
歯肉ラインから0.5mm下がったところがベストとされています。

この0.5mm下の部分が体液の対流により 汚れを洗い流してくれる位置であり
歯ブラシの毛先がしっかり届くレベルでもあります。
一番清潔に保ちやすいラインなんですね。

削りっぱなしで印象をすると
歯ぐきが炎症を起こしている場合は、盛り上がりマージンを隠してしまいますし
健康な歯ぐきでも、歯と密着しすぎていると血液や体液が充満して印象材の侵入を
妨げてしまいラインが分からなくなってしまいます。

よって良い補綴物を作るのであれば圧排は絶対必要です。
圧排に使う糸を圧排糸と言います。
市販のものでは000が一番細いのですが、健康な歯ぐきは000の糸の侵入も拒むほど
ピシッと歯に密着しています。
そこで当医院では縫合用の糸で1次圧排を行い、その上から000もしくは00の糸でもう一度巻いています。
2010_1102鈴木 圧排0007.JPG
形成ではなくインプラントの症例ですが考え方は一緒です。
2010_1102鈴木 圧排0009.JPG

歯ぐきのラインより下まで型がとれているのがお分かりいただけると思います。


<前へ   次へ>

黒いエプロン

2010_1101見富エプロン0002.JPG

黒いエプロンいかがでしょうか?

以前はパステル調の
ピンク オレンジ ローズ アクア
と言った色のエプロン(ディスポ)を使っていまいたが
今回 ブラック にしてみました。

歯科は清潔感と患者さまにリラックスして頂く工夫が重要なので
器具、機材の色も白もしくは優しい感じが多いのですが
あえて 黒 にしてみました。

理由は

スポットライトの光を吸収してまぶしくない。
歯の色、白とのコントラストが一番はっきりするので、歯の色調の判断がしやすい。
肌の色を一番キレイに見せてくれる。

などでしょうか。

みなさまはどうお感じになりますか?

不評であればスグやめます(笑)

<前へ   次へ>

月別 アーカイブ

すずき歯科・矯正歯科医院 院長 鈴木 茂行
http://www.suzuki-ortho.com/

すずき歯科・矯正歯科医院
院長 鈴木 茂行

【経歴】
1988年
日本歯科大学(東京校)卒業
1988~1993年
日本歯科大学矯正学教室
1993~1995年
目黒区審美歯科勤務
1995年
鈴木歯科・矯正歯科医院

【所属学会】
・FACE
(The Foundation for Advanced
Continuing Education)
 USA矯正学コース修了
・日本歯科臨床研究会矯正学インストラクター
・日本矯正歯科学会
・日本口腔衛生学会
・日本先進インプラント医療学会

【趣味】
サーフィン
お神輿